WEBマーケティング,WEBコンサルティング,SEO対策,facebookいいね獲得
中小企業向けブランディングの株式会社シェアスタック
備蓄コンビニとは?

オフィスの冷蔵庫の中に、ソフトドリンク、ミネラルウォーター、コーヒー、野菜ジュースまで、多彩なドリンクがスタンバイ!いつでも気軽に欲しいドリンクをゲットできます!
さらに、冷蔵庫の設置・取外費用も一切無料。
社員の皆さんの福利厚生に、会社全体の生産性の向上に、そして、社員全員の災害対策に!
備蓄なのにコンビニ感覚 ――― それが、今話題の「備蓄コンビニ」です。

漫画でわかる備蓄コンビニ

備蓄コンビニって・・・?誕生秘話から実際の使い方をマンガでご紹介します。
「備蓄コンビニ」ってどうやって生まれたの? どうやって使うの?
導入方法は? 商品の補充は?
そんな疑問を分かりやすいマンガでご紹介します。
備蓄コンビニの売上5%を震災児童へ寄付

備蓄コンビニでは売上の一部を毎月合計して震災児童の主に下記の3つの支援基金に寄付し続けていきます。
備蓄水 ドリンクリスト
※こちらの商品は東京23区内のリストとなります

50円メニュー
100円メニュー
※メーカー等の在庫状況により予告なしに変更・終了する場合があります。
サービスの流れ
お申込みには申込用紙をFAXまたはこちらからお申込みください。お申込後、一度(株)ライトアップより設置確認のお電話をさせていただきます。
ご不明点などございましたら、その際に遠慮無くスタッフまでお伺いください。
お申込時には、月の「補充タイミング」をご設定いただきます。ご不明な場合には、まずは推奨タイミングを選択ください(管理画面でいつでも変更可能です)

お申込後、無料の冷蔵庫と料金箱が届きます。
入り口や休憩室、または部長席の隣(?)などに設置してください。
また、値札のシールなども合わせてお送りいたしますので、適時ガラス面などに貼っていただき、ご利用ください。

随時、飲み物が宅配されます(クロネコヤマトの宅急便が主になります)。冷蔵庫脇などに備蓄していただき、随時、冷蔵庫へ補充、購入ください。

【補充タイミング】
(23区内と他県では補充タイミングが異なります詳細はお問い合わせください)
A)社員数10名前後の場合:月に150~300本(1万5,000円)を月に1回補充
B)社員数20名前後の場合:月に300~500本(3万円)を月に2回に分けて補充
C)社員数20名以上の場合:上記タイミングを2口以上設定
※他に「炭酸オプション」「美容オプション」などがございます。そちらはお申込後、追加設定が可能です
※迷われましたらまずは「B」をご選択いただき、後日Aへ変更される事をお勧めいたします。皆さんが想像されるより、速いペースで消費される事が多いです。
社員の方に購入いただきます。購入の際、よろしければ被災地への寄付をお願いいたします。

月末、補充した飲み物の内訳をメールにてお送りさせて頂きます。また合わせて、料金箱の金額をご確認頂き、備蓄コンビニ事務局の指定口座に該当金額を振り込んで頂きます。その際、補充内容より多くの金額を振り込んで頂いた差額は、全額被災地の支援団体に寄付させて頂きます。寄付した金額は後日明細をお送りさせて頂きます。

【寄付の方法】
・50円の飲み物を購入する際、料金箱に50円以上でご購入されたら差額が被災地に寄付されます
・ポケットに30円の小銭が入っている。それを料金箱に入れていただくと、その30円が被災地に
寄付されます
寄付して頂いたお礼に、後日感謝状をお送りさせて頂きます!

